特別勘定の基本情報
特別勘定ごとの運用方針や主な投資対象などを掲載しています。
特別勘定の種類を選ぶ
バランス50型(210100)
2025年2月4日現在 ユニット価格:99.64円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
ニッセイインデックスバランス(標準型)SA(適格機関投資家限定) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本を含む世界各国の株式および債券に投資を行い、分散投資を通じて資産の中長期的な成長を目指します。株式の基本資産配分を50%とします。原則として、為替ヘッジを行いません。基本資産配分は、国内株式30%、外国株式20%、国内債券35%、外国債券10%、短期金融資産5%とします。(*1) |
投資信託の運用会社 |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
運用関係費 |
年率0.16500%(税抜0.1500%) |
バランス70型(210200)
2025年2月4日現在 ユニット価格:99.92円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
ニッセイインデックスバランス(外国株式重視型)SA(適格機関投資家限定) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本を含む世界各国の株式および債券に投資を行い、分散投資を通じて資産の中長期的な成長を目指します。株式の基本資産配分を70%とします。原則として、為替ヘッジを行いません。基本資産配分は、国内株式30%、外国株式40%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%とします。(*1) |
投資信託の運用会社 |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
運用関係費 |
年率0.16500%(税抜0.1500%) |
国内株式型(220100)
2025年2月4日現在 ユニット価格:100.51円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
ニッセイ国内株式インデックスSA(適格機関投資家限定) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する成果を目指します。 |
投資信託の運用会社 |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
運用関係費 |
年率0.08250%(税抜0.0750%) |
国内株式アクティブ型(220200)
2025年2月4日現在 ユニット価格:99.30円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
キャピタル日本株式ファンドつみたて(適格機関投資家用) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本の株式に投資を行い、資産の中長期的な成長を目指します。企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄選定を行います。 |
投資信託の運用会社 |
キャピタル・インターナショナル株式会社 |
運用関係費 |
年率0.68750%(税抜0.6250%) |
世界株式型(230100)
2025年2月4日現在 ユニット価格:100.08円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
ニッセイ全世界株式インデックスコレクトSA(適格機関投資家限定) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本を含む世界各国の株式に投資を行い、世界全体の株式市場の動きを捉えた運用を目指します。外国株式、国内株式、新興国株式をMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の時価総額の比率に基づき配分します。(*1)原則として、為替ヘッジを行いません。 |
投資信託の運用会社 |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
運用関係費 |
年率0.06325%(税抜0.0575%) |
世界株式アクティブ型(230200)
2025年2月4日現在 ユニット価格:101.23円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
フィデリティ・世界割安成長株投信Ⅱ(適格機関投資家専用) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本を含む世界各国の株式に投資を行い、資産の中長期的な成長を目指します。企業の長期的な成長と株価の割安度に着目して銘柄選択を行います。原則として、為替ヘッジを行いません。 |
投資信託の運用会社 |
フィデリティ投信株式会社 |
運用関係費 |
年率0.74800%(税抜0.6800%) |
先進国株式型(230300)
2025年2月4日現在 ユニット価格:100.10円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
ニッセイ外国株式インデックスSA(適格機関投資家限定) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本を除く先進国の株式に投資を行い、MSCIコクサイ指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する成果を目指します。原則として、為替ヘッジを行いません。 |
投資信託の運用会社 |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
運用関係費 |
年率0.07150%(税抜0.0650%) |
米国株式アクティブ型(230400)
2025年2月4日現在 ユニット価格:100.27円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
キャピタルICAつみたて(適格機関投資家用) |
特別勘定の運用方針 |
主として米国の株式に投資を行い、資産の中長期的な成長を目指します。企業の収益成長性や配当に着目して銘柄選定を行います。原則として、為替ヘッジを行いません。 |
投資信託の運用会社 |
キャピタル・インターナショナル株式会社 |
運用関係費 |
年率0.57750%(税抜0.5250%) |
外国債券型(250100)
2025年2月4日現在 ユニット価格:98.96円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
ニッセイ外国債券インデックスSA(適格機関投資家限定) |
特別勘定の運用方針 |
主として日本を除く世界各国の債券に投資を行い、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する成果を目指します。原則として、為替ヘッジを行いません。 |
投資信託の運用会社 |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
運用関係費 |
年率0.07150%(税抜0.0650%) |
マネー型(290100)
2025年2月4日現在 ユニット価格:99.94円
運用開始日 |
2024年12月23日 |
主な投資対象となる投資信託 |
(特に定めません。) |
特別勘定の運用方針 |
流動性の確保に留意しつつ、円建の預金、短期金融商品を中心に安定的な運用を行います。(*2) |
投資信託の運用会社 |
ー |
運用関係費 |
金利情勢、投資対象となる短期金融商品によって変動します。 |
運用関係費
- 運用関係費は、主な投資対象となる投資信託の信託報酬率を記載しています。特別勘定の投資対象となる投資信託の純資産総額から毎日控除します。
- 運用関係費には、信託報酬のほか信託事務の諸費用等、有価証券の売買委託手数料および消費税等の諸費用が含まれますが、費用の発生前に金額や割合を確定することが困難なため表示することができません。これらの費用は、特別勘定がその保有資産から負担するため、特別勘定のユニット価格に反映されます。したがって、お客様はこれらの費用を間接的に負担することになります。
- 運用関係費は、運用手法の変更、運用資産額の変動等の理由により、将来変更される可能性があります。
-
(*1)
各資産の運用については、以下の指数の動きに連動する成果を目指すインデックス運用を行います。
・国内株式:TOPIX(東証株価指数、配当込み)
・外国株式:MSCIコクサイ指数(配当込み、円換算ベース)
・国内債券:NOMURA-BPI 総合指数
・外国債券:FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)
・新興国株式:MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)
-
(*2)
資金を一時的に退避させる目的でのご利用を想定しています。諸費用の控除等により積立金が減少することがありますのでご注意ください。
-
※
記載のインデックスに関する著作権、商標権、知的財産権その他一切の権利は、当該インデックスの公表元またはその許諾者に帰属します。
-
※
特別勘定には各種支払等に備えて一定の現預金等を保有することがあります。
-
※
特別勘定の主な投資対象となる投資信託、特別勘定の運用方針、運用会社等は将来変更することがあります。